運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

まず、附箋の貼っております三ページ御覧ください。下から六行目、第二としてと書いてあるところでございますが、将来にわたる持続的な成長を可能にするための子供、若者の教育、子育て世代への支援など、未来への投資を重点的に拡充する必要があるとしております。  また、恐れ入りますが、後ろの二十七ページ御覧をいただきたいと存じます。

鈴木重也

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

経団連としては、本日皆様附箋を貼ってお配りをいたしております「。新成長戦略」の中で、二〇三〇年までに女性役職、済みません、女性役職比率を三〇%以上を目指すという目標を掲げさせていただきました。既にこの実現というのに向けて会員企業に二〇三〇年三〇%へのチャレンジという、こういう取組を展開をしております。  

鈴木重也

2020-11-18 第203回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

私、このアトキンソン氏の、著書を毎年出されていますが、最近の「日本企業の勝算」という著書もよく読んでみましたが、気になるところというか、これはと思って、おかしいな、あるいは疑問を持つところ、附箋を入れたら、こんなにいっぱいあるという状況になっている、満載のものでありますけれども。  

笠井亮

2019-06-19 第198回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

私自身は読んでおりますから、わざわざ附箋を入れていただきましたが、これはもう結構です。  そこで、百年安心ということについては、これは平成十六年の改正において行ったわけであります。私は当時、幹事長でございましたが、この際、マクロ経済スライドを導入する上において、その前から議論が始まっておりまして、その前は社会部会長を務めておったこともございますので、この議論には参加をしておりました。  

安倍晋三

2019-06-19 第198回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

お忙しいと思うので全部附箋をつけてきましたから、これをぜひ読んでいただければと思います。真っ当なことが書かれてありますよ。  私は、今回、麻生さんが受け取らないと言ったのは、これはまずいです、我が国の行政のガバナンスとして。専門家の方も、そしてそれを事務局として取りまとめた金融庁役人の方も、一生懸命まとめたと思いますよ。諮問したのは麻生大臣じゃないですか。

玉木雄一郎

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

ただ、先ほど保険局長の方からもお話ございましたけれども、現在、システム改修前についても合理化できるところは進めるということで、例えば、査定をしたり医療機関に返戻するレセプトについて理由を付すわけですけれども、そういうものを自動で記載をするような仕組みを導入するということですとか、これまで、高額注意附箋といって、一定の高額のレセプトについては全部注意附箋が付いていて、それを一々職員が見ては剥がすというような

神田裕二

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

この自由記述欄自由記述が全部書かれているわけですけど、御覧のとおり、この附箋したところ全てのページに、運営費交付金が足りない、研究費が足りないという声が上がっているわけなんです。もうそれだけ、大学の現場研究者現場では予算が少な過ぎるという声が上がっているのは事実なわけですね。  

吉良よし子

2018-11-15 第197回国会 参議院 内閣委員会 第2号

その内容を見ますと、この黄色い附箋が付いているところなんですが、西日本放送サービス、これ西日本放送関連会社です、大臣親族企業でございますけれども、例えば、こういうところに、備品代とか会場代等々で、いろんな名目あるんですけど、これ多い年で、この三年分だけですよ、二十六、二十七、二十八の三年分だけで、多い年で一千五百万円近く払われているんですね。  

杉尾秀哉

2018-06-12 第196回国会 衆議院 総務委員会 第14号

実は、あの後、もう一回、視聴覚障害者向け放送に関する研究会というこの冊子を、附箋を立てて中を読むのを一生懸命でして、タイトルに書いてありました、「〜すべての人に優しい放送のために〜」とございまして、ぜひ大臣もその立場からまた御指導いただければということを、重ねて冒頭申し上げておきたいと思います。  

山花郁夫

2018-05-09 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

デジタルノートを共有することで協調的な学習が広がるという話です、実は、グループワークPCを持ち込むことで視線が個人PC画面に奪われて会話が減るということが、近年、しばしば報告されています、例えば、福嶋氏の「PC利用したグループワーク講義における対面的画面共有の実践」という論文では、あなたのグループは活発に議論しましたかという問いに対して、PC利用グループは、「はい」が五〇%、一方、紙と附箋利用

畑野君枝

2018-04-03 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それから、財務省への来訪というお申出、もう一回また今日もいただいたところでございますが、委員の方からはその当該画面個人情報附箋を貼ってというふうなお話もございましたけれども、大変恐縮でございますが、これは担当は国有財産業務課という課で、かなりの大部屋であります。職員数も、前回申し上げましたように、課長以下、機構定員ベースで三十一名おります。それぞれの係がそれぞれの業務を行っております。  

富山一成

2018-04-03 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

だから、今の時点で、実際にアクセス、ログインして改ざんを実際に行った人の名前が出てしまうので、これは、今の時点では一人だけ名前が出るのは本当に気の毒ですので、ここは画面が出たらそこに附箋をしていただいていいんですよ、附箋画面のところに。それで見せていただけませんか。見ないことに私はもう納得できません、何回も偽物つかまされているので。ちょっと表現があれですけど。

森ゆうこ

2018-03-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

それがなぜ分かったかというと、最初の入力をチェックをして、附箋を貼って、これはどうですかというのを返すけれども、その附箋韓国語が書いてあったと。で、韓国業者委託をしていたことが分かったことがあるというふうに聞いております。  ただ、この省庁は、今は業者の仕事の進め方などについても厳しく監督をしており、業務外部委託をする場合のことについてしっかりとしていると。

伊藤孝江

2018-03-20 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

附箋が取れちゃって、ちょっと待ってくださいね。あらかじめ申し上げておけばよかったけれども、もう一か所ありますので、後でまたお伝えをいたしますが、つまり二か所あるんです。  別紙二がないということを私たちはどのように信用すればいいんでしょうか。

大塚耕平

2017-05-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第20号

板橋、見せていただきましたが、民間委託でしたが、いろいろ指揮系統を受ければ偽装請負になるということで、委託業者と直接の自治体職員の中にパーティションがあり、いろいろな書類のやりとりは箱の中に入れる、しかも、附箋をつけるだけでそれは指示したことになるので附箋もつけられない、だからなるべく職場ではしゃべってはいけない、しゃべれない、こういうような職場の実態があるわけで、やはり異様だというふうに思うんですよね

梅村さえこ

2017-01-18 第192回国会 衆議院 議院運営委員会院内の警察及び秩序に関する小委員会 第1号

その他モデル三から五、資料附箋二の直前のページに大きな紙で写真がついておりますが、モデル三から五はいずれも開いて組み立てるものです。  そのうちモデル五については、今そこにありますが、防炎用炎対策の銀色のしころというものがあらかじめついたものでございます。

築山信彦

2016-11-02 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

その書いたレポートが、指導教員、教頭、校長、指導主事と回されて、意見附箋黄色いのがべたべたと張られていく。四回、五回、書き直しを命じられるというケースもある。附箋が、レポートにあくところがなくつくから、ぐるりとレポートの周りを覆って花のヒマワリだ、わかりますでしょうか、黄色い花びらがいっぱいついているヒマワリの花みたいだ、こういうことですよね。  

畑野君枝

2016-03-25 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

きょうも、四つ目のテキストを、私が一応勉強したあかしで附箋がたくさん張ってあるということを皆さんにお見せするために持ってきたわけですが、中身について、実は十一章の金融サービスについてお伺いしたいわけです。  二条の「適用範囲」。きょうは一応資料もお配りしておるわけですが、二条の3に公的年金についての記載があります。

濱村進

2015-09-18 第189回国会 参議院 本会議 第43号

中谷大臣答弁書にはおびただしい数の附箋紙が貼られ、あれではどのページを見たらよいのか分からないという、気の毒になるくらいでした。答弁に窮する大臣に、後ろから役人がメモを渡したり耳打ちをしたりするのは日常茶飯事でした。この様子を見ていた国民や自衛官皆さんの不安は大きく膨らんだわけであります。  

藤田幸久

2015-07-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

例えば、ISMSというのはどういうものかというと、わかりやすい例でいうと、パソコンに附箋を張って、IDとパスワードを張っているような年配職員がいらっしゃいますよね。そういうのはだめですよとか、スクリーンセーバーは何秒でかけてくださいとか、そういったことを民間企業はみんなやっているのに、役所はやっていないですよね、ISMSはやっていないはずです。  

高井崇志

2015-07-03 第189回国会 衆議院 法務委員会 第28号

出版に関しましてもさまざまな意見があるということでありますし、また、先生も、その本を読まれて、たくさんの附箋がありますけれども、多くの人の手によってまた二次被害、三次被害というようなことが起き得るということも、かけがえのない家族、子供たちを失った御遺族の皆様から見れば、大変心が苦しい思いをさらに上乗せしてしまうということになるということについては、大変残念な状況であるというふうに思っております。  

上川陽子

  • 1
  • 2